💗 髙木彩香 コンサート・オペラ 出演情報 💗

2018/3/10  藤原歌劇団ソリスト&女声アンサンブルコンサート : 遊佐町生涯学習センターホール : 藤原歌劇団女声アンサンブル

2018/4/28,4/29 藤原歌劇団本公演《ラ・チェネレントラ》 : テアトロ・ジーリオ・ショウワ : 助演出演

私事で恐縮なのですが、先日は私の誕生日でした~💕

ついに30歳になりました。
30代は、10代の頃からず~っとず~っと憧れの年で、誕生日になった瞬間夢が叶ってしまいました🙌ラッキー!

と、共に夢が叶ったあとの喪失感…笑

何か目標があることっていいこと

ムーミンのお話で、
ヘムレンさんは切手集めが大好きで世界一の切手収集家になったんだけど、
世界中のすべての切手を集め終わってしまって、集めてるときは熱中できて楽しかったけど、今は「ただ切手を持っている人」になってしまって苦悩するというお話があります。
(ちなみにその後植物の研究家になります)

だから私は、30代に憧れていた人から、ただの30代になっちゃった。

次の目標や何か決めようって考えてました🙄

when life gives you lemons,
just make lemonade.

「もしも人生がすっぱいレモンをくれるなら、甘いレモネードを作ればいい」
これ、私の大好きな言葉の1つです。

苦しいときや辛いときに思う言葉なんですが、
ああ、私、自分もだけど、誰かの、誰でもね、ハチミツのような人になりたいかもって思いました😄

レモネード作るときハチミツいれるしょ🍯💞
椿姫も何とか終わりまして、東京文化会館まで足をお運びいただきました方、どうもありがとうございました😄💕
豪華衣装

素敵な舞台に立てて嬉しかったけど、もう少し椿姫の世界に浸っていたかったなあ。

東京文化会館の楽屋、柱がこんな風にアーティストのサインだらけなんです😄
昨日からKバレエの第九の本番です🙆
オペラの舞台とまた全然様子が違って、おもしろい!
夏にイタリア行った時に、バレエも観に行ったんですが、すごかった…
身体を使うことって美しいんだなあと思いました。
歌いながら、ダンサーの皆さんの躍りに夢中になってしまいます…😍💓

もしお時間ありましたら、ぜひ観に来てほしいです👼
感動します!
Kバレエが終わったあとは、また2ヶ月間イタリアへ行ってきます🇮🇹
また語学学校と歌のレッスンを受けてくる予定です。もうとにかく色々忘れててどきどきする。

今回は旅行はあんまりできないと思うので、残念…🙃

前ほどの留学ブルーじゃないけど、やっぱり12月1月と気持ちがふやふやしてた気がします。

ようやく落ち着いてきた、か、な?
あ、この前もう1つ、この言葉にすごくほっとしました🤗💞
フォレスト・ガンプの映画の一言
My momma always said,
"Life was like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get."

「人生はチョコレートの箱のようなもの。開けるまで何が入ってるかわからない」
私の30代のチョコレートの箱に、美しくてつやつやした
口に入れた瞬間に笑顔になっちゃうような美味しい
ボンボンショコラが入ってるといいなあ😋🌈
こんにちは☺️

今週 1/25、26、27に上野・東京文化会館で行われる藤原歌劇団本公演「椿姫」の稽古が進行中です。
いよいよ…!という感じ😊💓

藤原歌劇団(日本オペラ振興会)のサイトに先日のオケ合わせの様子がアップされていました🎼
オケと一緒にやると一層身が引き締まります🙆

上野・東京文化会館でお待ちしております🎩
もうクリスマス目前💓

そして、クリスマスのあとはもう年末…2019年に向けて忘年会や新年会や色々な行事がつまっている方も多いのではないでしょうか😊


私は明日はウェスタ川越で童謡コーラスの「年忘れ&歌い納め 大合唱会」に藤原歌劇団のコーラスとして出演致します😊💓

このコンサートに出るのもはや3回目?


毎年寒いこの時期に!会場のお客さまのあたたかさを感じられる笑いのあるコンサートです😆💕

今年も恒例の第九演奏やオペラから数曲、そして皆さんと一緒に「お正月」を歌えるのが楽しみです🙌


まさに🎶~もういくつ寝るとお正月~🎍🎶な時期ですね!


明日はウェスタ川越でお待ちしております😊💓お気をつけてお越し下さい👋
昨日無事にマラトーナフェスティバルのコンサートが終演致しました。
20周年の記念のコンサートでした。

寒い中足を運んでくださった皆様、応援してくださった皆様、会場のスタッフの皆様に感謝申し上げます。
こちらは第一部のドレス👗
第一部は、vivaldiを歌いました。

ヴィヴァルディ…大変でした笑
アクセル踏みっぱなしみたいなとっても忙しい曲です。
日本ではあまり歌われることのない曲なのですが、聴いた方にはかっこいい曲だねと言っていただけました🙆

ちなみに、1枚目の写真(オレンジ色)は一部が終わって顔が晴れやかになっています😂笑


第2部はタンクレーディを歌いました。
男性役の歌なのですが、
タンクレーディのイメージは太陽のようなあたたかい男性☀️
聴いた皆様があたたかい気持ちになってくださっていたらいいな…😊


最後は佐藤宏先生作曲の「ありがとう」を出演者皆で歌いました。

しかもなんと、佐藤先生の指揮で👏!!

佐藤先生とは去る4年前…日本オペラ振興会の育成部でお世話になりました。


もう4年も経つなんて信じられない😜


そして、4年ぶりの佐藤先生の指揮。
嬉しく、懐かしく、何だか色々な気持ちがこみあげてきました。
佐藤先生、ありがとうございました🌝
ちなみに伴奏の田村ルリ先生も育成部でお世話になっておりました。さらに懐かしい気持ち。
ルリ先生、ありがとうございました🙇


マラトーナのコンサート、皆様に支えられ終演することができました。

どうもありがとうございました💓💓💓

また素敵なマラトーナ(イタリア語でマラソンの意味です)のバトンをどんどん繋いでいきたいです。

ちなみにマラトーナが終わったと思ったら、次の舞台の稽古がもう始まります🙌
ということで年末まで駆け抜けます。


直近はこちら↓ 第九
もう5日後…!!
そして来年は私の大好きな椿姫から始まります💓
Ciao💕
今日はコンサート前のホールレッスンへ行って来ました。

文字通りホールでレッスンをしてもらうのですが、広い所で歌うのって気持ちがいい🙌


そして、筋肉痛…😜

使うエネルギーが違う!

ので、私は腰辺りにキテます…笑
今日はとってもあたたかいけど、紅葉もきれいに色付いてきましたね🍁
秋って大好きです。

MARATONA FESTIVALの声楽コンサートまであと10日になりました。
皆さん、ぜひ聴きに来て下さい😊💓
お待ちしております!

MARATONA FESTIVAL ~歌の響宴~
2018年12月14日(金)
東神奈川駅 かなっくホール
◆昼の部
15:00 開演
入場無料 (整理券あり)
◆夜の部
19:00 開演
チケット2500円

私は夜の部に出演致します💓
Ciao💕
今日?は2度目の投稿です🙌

先週、銀座の東劇へメトロポリタンオペラのライブビューイング「サムソンとダリラ」を観に行ってきました🎬

ニューヨークのメトのオペラが映画館で楽しめるというもの。

恥ずかしながら、「サムソンとダリラ」はメゾソプラノが、しかも私の声に合っている種類のメゾソプラノがタイトルロールなのに、初めてきちんと観ました。

簡単にお話しすると…📖
ヘブライ人の英雄サムソンとペリシテ人の美女ダリラのお話。
ヘブライ人vsペリシテ人 の戦いが続いており、怪力サムソンはペリシテ人を殺して英雄になりました。
ダリラはサムソンを誘惑し、サムソンの力の秘密(弱点)を聞き出します。
サムソンは騙され、ペリシテ人に捕まってしまいます。
神に秘密を漏らしたことを懺悔し、最後に復讐の力を…!と神へ祈ると
ペリシテ人の神殿が倒壊し、ペリシテ人・サムソン諸とも倒壊に巻き込まれてしまう…。


欧米人は、このサムソンの物語を昔話として小さい頃から聞いているんだそうです!

日本で言う…力太郎的な?💪笑

このサムダリの「🎼あなたの声に私の心も開く」は、あのマリア・カラスも歌っています!
美しい…👏💓
メトのライブビューイングでは、
ダリラと太閤の掛け合いがある2幕が本当にかっこよかったです!
真に迫っていて鳥肌でした…。

いつかダリラのアリア3つ全部歌いたいです🦂💕

Ciao~!💕
皆様、だんだん冬に近づいてまいりました。いかがお過ごしでしょうか?
もう明後日には12月なんて…びつくり🙄

さて、もうあと2週間後なのですが

12月14日(金)19:00~
東神奈川のかなっくホールにて
MARATONA FESTIVAL

のコンサート(夜の部)に出演致します~😆💓💓

MARATONA(マラトーナ)のシリーズもなんと20周年を迎えます㊗️
その歴史の一部として、こうして歌えることに感謝しています。

私はVivaldi作曲の「gloria」から1曲、オペラ「カトーネのウティカ」からアリア1曲、
Rossini作曲のオペラ「タンクレーディ」からアリア1曲の3曲を歌います。

gloriaはイタリアで勉強をした曲です。
この曲は何だか私に合っているようで、大切にしたい1曲です。
あとタンクレーディは、メゾならではの男性役の歌です😊
こういうところが、オペラって面白い!男性がおばさんの役やったりね笑

他にも重唱やフランスもの、日本歌曲などなどMARATONAのメンバーでいい歌をお届けしたいと思っています。
ちなみに、なんとフルートとの掛け合いの歌もあるそうです😊!
私はフルートの曲じゃないのが残念💔


MARATONA FESTIVAL ~歌の響宴~

2018年12月14日(金)
◆昼の部
15:00開演
チケット 入場無料(整理券あり)
◆夜の部
19:00開演
チケット 2,500円

横浜市神奈川区民センター かなっくホール

ご興味ございましたら、メッセージ等ご連絡くださいませ!
チケットご用意致します!
当日、お会いできるのを楽しみにしております💕


イタリアから無事に?帰国をして2週間…😊

結局ブログも止まったままになってしまいました…
無精の性格😓

また別記事にてゆる~くゆっく~り振り替えっていこうと思います。


*****


今日は最終日のお話。

9月1日に帰国予定でした。



予定………でした………。



午前中に語学学校の授業を1時間だけ受けて、すぐに11時発のフィレンツェ空港行きのシャトルバスに乗りました。

飛行機は12:55離陸予定。

空港までは30分なので、離陸の1時間半前に空港に到着なら何とか大丈夫!

と余裕。
2ヶ月の色々な思い出を振り返りながら、空港へ到着。

チェックインカウンターの場所を確認すると、なぜだか私の乗る飛行機はカウンターナンバーが出ていませんでした。

はて?と思いながら、「イタリアだからね!」としばらく待ってみることに。

もう、イタリア~、こういうとこあるよね~!


しばらく待ってみてもまだ出ない。

よくよく確認すると、遅れているという表示が。


だからね!
さすがイタリア~!!


またしばらく待ってみることに。
スマホの充電もできるしね!とポジティブ!



が、

45分程待ってみたでしょうか…。




明らかにおかしい!絶対におかしい!!




と思い、よくよく確認をすると、、



下の方に小さな流れる字で流れている……!

本当に?え!本当に?

ここから並ぼうとしたところ、さっきまでは全然並んでいなかったのに、別便が変更だかキャンセルになったかで長蛇の列…😨

とりあえず並ぼう…
(こういうところが本当に日本人)


一向に進まない列、20分ほど並んでいたでしょうか…
ようやく半分
でも離陸時間に絶対に間に合わない😨


急いで、ファーストクラスの列へ行って(こっちは全然並んでいなかった…)、チェックインカウンターのおじさんにeチケットを見せる…

「gate closed.late.」

レイト?遅れてるってこと?何?何を言ってるの?
全然意味がわからず、Google先生で調べる

先生いわく、

「搭乗終了」


そう、もう12:40を過ぎている…


あほすぎる…😨😨😨


涙目で急いでチケットカウンターへ駆け込む。

「今日はもうないの。明日のお昼だったらあるわ。」

ということで、変更してもらうことに。

変更できるか確認してもらっている間、まさかのガールズウィークに突入!


ものすごく気持ち悪い…😖
そしてものすごく悲しい😢
そしてちょっと笑える😳


という忙しい変な状態に笑
今思うと、すごくおかしい😂笑笑



無事に変更できて、あとは今日のホテルを取らなきゃいけない。

探すと、空港から徒歩10分のホテルに空きが。

よし、ホテルへ向かおう。


と歩き始めるも、空港から出れない!

なぜか、車道しか見当たらない😓


なぜー!!!


しかも車はびゅんびゅん通っていて、強行突破は明らかに無理😨



徒歩10分のはずが1時間、20キロ以上ある荷物をゴロゴロ持ちながらさ迷う…。
しかもガールズウィークの初日のため体力が…。

身も心もボロボロ………


もう今日はダメだ…と諦め、またシャトルバスへ乗り、チェントロ(フィレンツェ中心部)へ……


また初日に泊まったホテルへ。

17時すぎ頃についたのですが、もう体力気力がなく、部屋にこもり、最終日の失敗を噛み締め夜を過ごしました…😢


筋肉痛にもなりました……。


次の日の朝、私のこの失敗を優しくカプチーノで慰めてくれました笑

前日の失敗から学び、空港へは2時間前に到着。
 昨日も見た景色…笑


チェックインナンバーもしっかり確認し、スムーズに搭乗!!離陸!!

 フランクフルトで乗り継ぎでした。

ここでも、まさかの事態。
乗り継ぎ時間が20分しかない!


急いで向かうも、チケットの搭乗番号が違う!
到着したのは中国行きの搭乗口だ……

なぜー!!!


カウンターのお姉さんに聞くと
となりの搭乗口…。


で、時間を確認すると、あれ、チケットと時間が違う…

急がなくても大丈夫だった…。
 動く歩道の前に並ぶ人たち。



そんなこんなで、何とか日本へ帰国しました😳💕


最終日の一件で、父に会うはずが会えなくなったり…残念。

たまに何か抜けている私ですが、少しは強くなったかな😂

今は日本での生活も戻り、元気です!




こちら↓10月31日にアンサンブルで出演します。
興味ございましたら、メッセージ・コメントなどくださいませ!

イタリア生活10日目に突入しました😊
今日から語学学校が始まりました。

それまでは、イタリア中を旅行していたのですが色んなことがありました🇮🇹

今日は最初のフィレンツェ滞在の話を😊


22日の夜にフィレンツェの空港に到着しました。

市内へシャトルバスは夜は本数が少なく、1時間弱空港で時間をつぶし、シャトルバスへ。
23:30も過ぎた夜だからか乗る人は数人でした。

30分ほどでフィレンツェの中心駅・サンタマリアノヴェッラ駅へ到着。

その後ホテルを探し歩き回りました笑駅から近かったのですが、Googleマップの方角機能がうまく働かず…😑
地図読むの下手なタイプなので、方角機能がもっと正確だったらな。

ホテルに着いたのは24時過ぎ頃。

疲れはて就寝。

そしてイタリア滞在1日目(このカウントであってるのかな)は、フィレンツェ市内をあてもなく散策😊
学校やアパートの場所確認をして、適当に散歩をしました。

買い物するのも怖くて、水もほとんど飲まなかったら熱中症になりかけるという…😱


フィレンツェ、ものすごく暑いです!!


日本で言う盆地にあたるみたいで、湿気もすごい😱
そして私はどちらかと言えば太陽の光は吸収する方なのに、1日で腕が真っ赤になりました!


午後は現地に住んでいる方から教えてもらった公演を見るためにteatro maggio di fiorentina(マッジョ劇場)へ。
(ここでようやく水を購入…😂)
すごく近代的な建物でびっくりしました! 

il prigionieroとquattro pezzi sacri を観賞。
普段全く関わったことのないこの2つの作品…難しかったけれどオケとコーラスが素晴らしくてびっくり🙌🙌🙌

ダンサーさんは、なんと女性も上半身裸…!

ヨーロッパのレベルの高さや芸術に対する考えに触れました。

劇場ではほとんどイタリア語がわからないのに、隣に座っていた女性が話しかけてくれて、お話ししました。
(知ったかぶりしながら、話しました😂)
その女性がteatro maggio di fiorentinaの上にいい景色の場所があると案内してくれました💓
フィレンツェの街が一望できます!


あんなに不安だったのに、出だしは何だかいい感じになってきました😉👍


こちらはフィレンツェで泊まったホテルで、朝からお姫さま扱いという写真👸😳💓

1日でこんなthe ITALIA なことを経験して、思ったよりも大丈夫かも…と勇気が湧いてきました。

2日目はローマへ移動!
それはまた次の記事で!

1ヶ月ぶりの更新になってしまいました😳

皆さんお元気でしょうか?


実は今週22日~8月いっぱいまで、イタリアへ約2ヶ月の短期留学へ行ってきます🇮🇹

最初の1週間はイタリア各地を回ってオペラを聞いたり芸術に触れ、パルマに住んでいる大学のお友達に会いに行きます💕
そのあとは主にフィレンツェで、イタリア語の語学学校と声楽のレッスンを受ける予定です。

キジアーナのサマースクールを受けたかったのですが、今回はオーディションがダメで残念ながら聴講のみ
狭き門…😣

去年、日生や川崎、琵琶湖で《ノルマ》で一緒の舞台に立たせてもらいましたデヴィーア様が講師です!
聴講だけでも、色々なことを教わってきたいです。



この1ヶ月程、留学が心配で不安で仕方ありませんでした。

留学の準備やオペラのチケット取るのは楽しいのに、急に寂しい気持ちが込み上げて来たり、どうしたいのやらわからなくなったり…😢

俗に言う、留学ブルーといういうやつでしょうか?

上京した時は全然不安にならなかったし、むしろ一匹狼タイプだと思っていたので、びっくり!

行ったら行ったで楽しいと思うのに、よくわからない不安な気持ちになって落ち込んだりしていましたが、
友達や先生が優しく励ましてくれたりして、
私のことを思ってくれる優しさを感じてジ~ンとしました😌💞


本当に有難い😊


留学前に、家族に会ってきました!

3世代のお茶会です☕
似てますか😳?
名古屋は一瞬で、今はもう東京。

木曜にはイタリアへ出発です!

(イタリアからもブログ更新したいと思います😳忘れないように…)


そして、日本に帰ってきたら、10月31日にこちらに出演します!

「日本語ならばナンデモアリア」コンサート🗻


すごいタイトル!

私が所属している藤原歌劇団は、日本オペラ振興会という団体が運営しているのですが、藤原歌劇団だけでなく日本オペラ協会も運営しています。

藤原歌劇団では、イタリアやフランスのオペラを主に上演しているのですが、

日本オペラ協会は、日本でできた日本語のオペラを上演しています。
《夕鶴》が有名でしょうか😊


実は今回私は、日本オペラ協会のコンサートデビュー?になります👏!

嬉しいなあ💕


日本語ならばナンデモあり!な

堅苦しくなく聴けるラインナップ!

司会は総監督の郡愛子先生だなんて…

おもしろいこと間違いなしです😂💓



巷で人気のクアットロアリアの皆さんも出演されます!🙋

ご興味ございましたら、チケット手配できますので、メッセージください😊
弾丸で、大阪まで「ラ・チェネレントラ」観に行ってきました😂

関係者の皆様お疲れさまでした👏


舞台の上に立って歌うことがとても羨ましかったです!


一方で、自分が立っていた舞台にこんな世界が広がっていたのかと新鮮でした。
(舞台のってる時は全体が見れないので)


でもやっぱり歌いたいなあ!


チェネレントラ役の脇園彩さん。
私と同じく、メゾソプラノの声って言われたり、ソプラノの声って言われたりするそうです。
しかも、多分同い年くらいで、名前も彩…

共通点がたくさんあって、勝手に親近感を覚えます笑

イタリアで活動されているそうなので、言葉はもちろん、舞台での見せ方・立ち振舞いがきれいだなと思いました。

チェネレントラの役の捉え方が素敵でした。

たくさん刺激を受けました🙆

似てるところもあるけれど、私の歌の魅力って何だろうと追求したいと思いました。



👸👸👸

それから、

大阪の貴婦人の皆様の勇姿を拝見致しました。

あの豪華衣装や鬘も着こなしていらっしゃいました!
若さは負けましたわ😳笑

👸👸👸


touch&goですぐに帰りです…😭
なぜなら出費がネ…笑

貧乏貴族ですので、お土産も買わずに帰ります😳

新大阪駅にあったパン屋さんパンデュースのこちらのサンドイッチ美味しかったです!
モッツァレラとトマトのフォカッチャサンド😋✨


そんな弾丸で一瞬の大阪への旅でした👋💕
昨日、一昨日、藤原歌劇団公演「ラ・チェネレントラ」大盛況の中終演致しました👸

ラ・チェネレントラはシンデレラのお話(ちょっと違うけど)。シンデレラはイタリア語でチェネレントラ。
灰かぶり少女という意味です。

私は、助演でちょこっとだけ出演致しました☺️

なんと、貴婦人役…👸💛

豪華衣装で、鬘もとってもアーテイスティックでした!


遠目の写真しかないのが残念😓
本当にたくさんお客様がいて、こんなたくさんの人の前で歌うのは気持ちがいいだろうなあと羨ましかったです😊

でも、カップルで一緒に登場したり、うふふおほほと演技するのはとても楽しかったです😄💍


あっという間に終わってしまい、残念💔
大阪も行きたかったなあ…😌


5/12 フェスティバルホールにて、ラ・チェネレントラの公演があります!
私は出演しないのですが…すごく素敵な舞台に仕上がっています!
関西地方の方はぜひ🙌